ブログ
Blog
Blog
今日は、そろばん先生のオンラインセミナーを受けました。
そろばんのかけ算は色々な解き方がありますが、問題をそろばんに置かない解き方の指導教室が多い投票結果でした。
当塾でも、その解き方を指導しています。
ただ、九九を足す場所を間違えると✕ばかりに…
そのため、そろばんの下枠に人差し指を置き、次の答えを足し始める目印にしています。
ちょうどセミナーで、かけ算は指を置いて解く説明を聞き、〈指おき〉が必要と再確認することができました!
〈指をそろばんの下枠に置く〉
それだけで、かけ算の間違えが減り、確実にスキルアップしています✨
そろばん4級では、指を置くことなく、スピードを上げて解けるようになりたいですね!