ブログ
Blog
Blog
昨年、娘が京都府の留学支援プロジェクトを活用し、カナダ カルガリーへ2週間のそろばん留学をしました。 京都府の留学報告会が雪で中止...
3月31日に、東京で開催された「英語読上げ算競技全国大会*」へ生徒3名が出場しました。 (*英語読上げ算とは、英数字を聞き取り、そ...
3月9日(日)、京都学・歴彩館に生徒40名・保護者様20名以上が集い、塾内大会を開催しました。 いつもと違う場所で緊張の中、幼児含...
先日、カナダ カルガリーのそろばん教室「Abacus Calgary」の畠山貴行先生(たか先生)が、英語読上げ算体験会を開催してく...
本年も、子どもたちが楽しくそろばんを学び、そろばんから自信を高められるよう指導したいと思います! どうぞよろしくお願いいたします(...
12月8日(日)は、名古屋の「英語珠算競技大会」へ初めて出場しました。年長から大人まで幅広い年代の選手の総勢150名と、会場いっぱ...
10月6日(日)は、英語読み上げ算競技茨城大会(@つくば駅)へ見学に伺いました。県大会で120名の参加とは、とてもビックリ!(゚д...
北米珠算連盟の英語読上算セッション4回+検定に、毎回2-3名の生徒が参加しています。 4月の検定では、生徒が英語読上算9段(8~1...
3月31日は、英語読上げ算の全国大会へ東京まで行ってきました。私自身、競技スタッフも英語読上げ担当も初めてで、初出場の生徒と一緒に...
今年の塾内大会には、生徒35名が参加しました。大きな会場で、初めましてのお友達とそろばんを弾くだけでも緊張したと思いますが、懸命に...