ブログ
Blog
Blog
2025年8月9日(土)~10日(日)アメリカ ロサンゼルス ヒルトンホテルの会場で、そろばん大会が開催されました。
日本全国から20名の子ども達と一緒に娘は大会に参加し、私は応援スタッフに入りました。
アメリカ・カナダ・日本・ブラジルより、5歳から大学院生までの子ども100名+見学保護者30名+指導者20名ほどが集い、海外のそろばんパッションに感動✨
〈スケジュール〉
1日目 13時~17時
大会練習・チームで組み立てそろばん作り・記念撮影
2日目 9時~17時
総合競技(かけ・わり・みとり算)・英語読上げ算・英語読上げ暗算・ピザランチ・クイズ大会・じゃんけん大会・表彰式・記念撮影
まず、「海外のそろばん大会って、こんなに賑やかなの⁉」と、とてもビックリしました(゚д゚)!
知ってはいたものの、想像以上の華やかさ🌸
大会直前は、体操して笑顔いっぱいからのスタート(wow!)
競技中は、真剣そのもの✨
アクティビティでは、意見が飛び交い、とまらない😊
皆で、一生懸命に英語でコミュニケーションをとり、チーム戦は大盛り上がり!
日本のそろばん大会は速さを競い、それがスキルアップに繋がる効果は絶大です。
アメリカの大会は、それに加え、「皆で楽しむこと」にも重点がおかれていました。
幼児や下級生も、全員が笑顔🎵
日本の子たちにとって、
英語が話せなくても、海外の子と楽しく交流ができた。
海外のそろばん大会で、頑張れた。
本場の英語読上げ算に触れて、緊張した。
言語化できなくとも、多くのことを体感したはずです。
そして、同志を持つ子どもたちの出会いは、お互いに大きな価値になりましたね✨
次回は、2026年8月1日~2日ポートランドで開催予定ですよ!
大会ダイジェスト+次回案内の動画はこちら
これからも、そろばんを通して国際交流を広げていきたいと改めて思いました(^^♪
北米珠算連盟の先生方、朝日プリント社の山田社長、現地でお世話になりました皆さま、ありがとうございました✨
🎊おめでとう🎊
★GLOBAL COMPREHENSIVE(総合競技)
Bronze KAHO TANAKA
★Oral Abacus GroupD(英語読上げ算10年生以上の部)
2nd Place KAHO TANAKA
★GRAND PRIX(英語読上げ算グランプリ7年生以上の部)
1st Place KAHO TANAKA